top of page

【防災減災】住宅耐震化と上尾市の防災力「日本一」へ!課題解決につながる制度改革を提案。

  • 執筆者の写真: Yuya Koike
    Yuya Koike
  • 3 日前
  • 読了時間: 2分

!! 本項目の小池の提言 !!

● 能登半島地震で分かったリスクを活かして、今こそ住宅の耐震化を  促進しよう!

● 防災・減災の観点からより柔軟な補助制度に見直しを!

● 定住促進にも寄与できる「建て替え」を促進しよう!

● 「日本一防災の強いまち」を目指すために必要なことを考えよう!


住宅耐震化

 上尾市建築物耐震改修促進計画(令和7年度で最終)を踏まえ、診断は実施されても改修申請ゼロが続く実態についてその要因を質問したところ、所有者高齢化と費用負担と回答がありました。そこで、


①診断後のフォロー強化

②昭和56年以降に増築された住宅への支援拡充

③建替え支援による定住促進


の3点を提案しました。


 特に②については、本市でも「隠れ旧耐震」の建築物がある恐れを指摘し、長野市のように補助制度を柔軟化するよう要望しました。


 さらに、③では改修でなく建替えを支援対象とし、「親世帯との同居・Uターンによる旧耐震除却」を定住促進と結びつける仕組みを提案しました。


 結果、市は「近隣の制度を調査し、見直しを検討する」と前向きな答弁がありました。また、市長に対しては「“日本一防災に強いまち”をどう定義するか」を問うとともに、全庁的に防災指標を共有・検証する体制づくりを求めました。今後も「命を守れる」改修・建替え・制度整備を一体で進めてまいります。


---

YouTubeで議会映像が視聴可能!

小池の行った一般質問や本会議での発言を公式YouTubeチャンネルで視聴できるようになりました! 是非チャンネル登録してチェックしてみてください。

---

 
 
 

コメント


bottom of page